鉄道ジャーナル
4月号 No.654
毎月21日発売
定価 1020円
最新号 2021年2月20日発売
発行:鉄道ジャーナル社 発売:成美堂出版
【特集】 凍てつく北の鉄路
青函トンネル高速化
悲願の東京札幌4時間へのステップ
長大トンネルが連続する
北海道新幹線の建設工事を見る
最北端最後の砦
孤高の一本道
北海道の鉄道と交通の展望
JR北海道を中心に
オホーツク純情街道238
北海道のローカル線転換バスの現状
高波被災の日高本線鵡川~様似間 列車の姿ないまま4月1日廃止
♦
車輪と車軸 その技術と製法
♦
最後の国鉄型電車
♦ 東欧鉄道紀行: ウクライナの狭軌鉄道
♦ 木造駅舎の証言: 美並苅安駅 (岐阜県 長良川鉄道)
♦ されど鉄道文字PLUS: この橋をお渡りください
♦ プラハ発欧州鉄道通信: 2021/04 唖然とさせられる突然の車種変更
♦
宇都宮ライトレールの工事をたどる
♦
緊急事態宣言による終電の繰り上げ
◇
月刊阪急
◇
月刊京急
<Railway Topics>
● 京阪3000系にプレミアムカーが登場
● JR東日本が砕石運搬用気動車GV-E197系を新製
● 夜行快速「ムーンライトながら」が運転終了
● 京急がロング・クロス転換可能な1000形を新造
● 秩父鉄道パレオエクスプレスが1年ぶり運転再開
● 近鉄 名阪速達特急がすべて「ひのとり」に
<一から学ぶ日本の鉄道黎明期>
創業来100年概史
<Economic & Business Topics>
コロナ禍でも積極攻勢をかけるJR東日本の挑戦
<Transport REVIEW>
JR東日本と西武鉄道の包括連携
<消えた地方私鉄 晩年の日々>
日立電鉄
ページTOPへ戻る